9月16日@スポーツの杜鈴鹿体育館
第4回東海社会人ハンドボール選手権大会1回戦 VS ブレスド名古屋さん
相手エースは元日本リーガー。ジャンプ力、視野の広さはさすがでした。
エースを警戒するあまり、ポストへのマークが薄くなりやられてしまった。
前半は何とか5点のビハインドで折り返すも、後半もなかなか差を縮めることができず、結果は18-26で敗退してしまいました。
9月17日@スポーツの杜鈴鹿体育館
第4回東海社会人ハンドボール選手権大会敗者戦 VS ヴィアティンMHCさん
暴風警報が出れば中止となるなか、試合が始まりました。
開始早々、早い攻撃をことごとく止められ、速攻をくらい、いきなり5点のビハインドからスタートする展開となった。
タイムアウトを取ってリズムを変えようと考えていたところ、立て続けに取り返すことに成功。
相手チームの特徴はとにかく速攻が速い。高い位置でパスミスやカットされそのまま得点されることが多かった。
後半、相手チームの疲労が見えたところで、追いつけそうな流れになるも一歩及ばず、18-22で敗退。
ここ数年、A登録の試合で点が取れない、25分ゲームとは言え、20点を超える試合は数知れず。
競って負けることが多々あるので、毎試合、失点をもう1~2点減らし、得点を4~5点増やすことで勝利は近づくはず。
年内にA登録の大会は無いので、岐阜リーグで実践を積み来年に向けて再出発していきたい。